| さくら大正琴教室の生徒さんに、インタビューさせていただきました。とっても仲の良い3人で、インタビュー中は他の生徒さんも含めて大爆笑の渦でした。
             写真、左からFさん、Yさん、Hさんです。 
            ・大正琴を始められるようになったきっかけは何ですか? 
            Fさん:広告を見てやってみたいと思いました。 
              Yさん:お友達に誘われて 
              Hさん:定年退職をして、何をしようかなと目的が無い時に友人から誘われてやり始めました。 
             ・大正琴を始められて何年ですか? 
            Fさん:15年になります。 
              Yさん:5年です。 
              Hさん:2年です。 
             
               
               
               
               
               
              ・大正琴はどうですか? 
            Fさん:とってもおもしろいです。 
              Yさん:私は絶対音感がまったく無いと思っていますが、そんな私が弾けるのがすごくうれしいです。 
              Hさん:我が家では主人が尺八、孫がピアノを弾きます。私の大正琴と皆で合奏できるんです。とっても楽しいです。 
               
              ・大正琴の魅力はなんですか? 
            Fさん:大正琴独特の音色が好きです。 
              Yさん:楽器に触った事が無いような人でも簡単に弾けるようになるところです。 
              Hさん:左手を使うというのが私のような年配者にはとってもありがたいです。ボケ防止になるんです。(笑) 
             
            ・今後も大正琴を続けていきたいですか?  
             
              皆さん:もちろん続けていきたいです。 
               
              ・窪田先生はどうですか? 
            Fさん:とても丁寧に教えていただけます。 
              Yさん:年上の先生だと気を使ってしまって萎縮してしまいそうですが、窪田先生は年下なので、気軽に色々聞けますよ。 
              Hさん:うまく演奏できなくても「大変よくできました」のハンコウをいただけます。(笑) 
            ・今後の目標は? 
            Yさん:現在でも少しやっていますが、デイサービスとか老人ホームなどに慰問演奏したいです。 
              Hさん:私も同じです。 
               
               ・簡単な曲が弾けるようになるにはどのくらい時間がかかりますか? 
            Yさん:その日のうちに弾けます。(笑) 
            ・これから大正琴を始められる方へのアドバイスなどありましたらお願いします。 
            Yさん:私のような絶対音感の無いものでも弾けるようになりました。ですから誰でも弾けるようになると思いますよ。 
             
             |